main
TOPPERS/JSP on AKI-H8-3069

秋月電子通商のH8-3069ボードでTOPPERS/JSPのサンプルを動かす手順です。
名古屋なら大須のタケイムセンでも購入可能(値段は高め)。

  1. 2つの動かし方
    • デバッグ
      • RAMに書いて動かす。
      • まず始めにROMにモニタプログラムを書き込み、シリアルポート経由でプログラムをRAMに転送する。
      • 電源を切るとROMのモニタプログラムは消えないが、RAMのプログラムは消える。

    • リリース
      • ROM(CPU内蔵フラッシュメモリ)に書いて動かす。
      • 電源を切ってもプログラムは消えない。

  2. 開発環境の準備
    • Cygwin

    • 「all」でインストールが無難。

    • TOPPERS/JSP秋月H8-3069パッケージを入手

    • 「TOPPERS/JSPカーネルのダウンロード」のページにある
      「最新のリリース」をダウンロードする。

    • クロスビルドツール

    • 上記パッケージの /jsp/doc/user.txt と /jsp/doc/h8.txt
      に解説がありますが、ビルド済みのものをここに置いています。
      展開したら中のbinにPathを通してください。
      (例)/usr/local/CrossTools/に展開するなら
      $ unzip CrossTools.zip -d /usr/local
      $ export PATH=/usr/local/CrossTools/bin:${PATH}

    • 書き込みツール

    • ボード付属のCD-ROMにある「h8write.exe」  または ルネサスのサイトにある「【無償評価版】フラッシュ開発ツールキット」を入手する。

    • シリアルターミナル

    • TeraTerm等のPCアプリをPCにインストール

    • シリアル(ストレート)ケーブル または USBシリアル変換ケーブルを用意し、PCとボードを接続する。
      PCのシリアルポートのポート番号を調べる。


  3. モニタプログラムをROMに書き込む(CPU Xtal=20MHzの場合)
    • モニタプログラムを入手

    • 「TOPPERSプロジェクト/JSPカーネル」のページの下の方にある「H8 用簡易モニタ」をダウンロード。

    • ビルド

    • 「H8 用簡易モニタ」h8mon-1.12.tar.gzを展開する。
      cugwinなら
      $ tar zxvf h8mon-1.12.tar.gz
      ビルド済みのmotファイル(20MHz用)が入っている。
      h8mon-1.12/h8mon/mon3069/mon3069.mot

    • 書き込み(「h8write.exe」を使う場合)

    • シリアルケーブルでPCとボードのCN1コネクタを接続。
      H8ボードのDIPスイッチを書き込みモードに設定。
      H8ボードに電源投入してリセット
      「h8write.exe」と「mon3069.mot」を同じフォルダに置く。
      PCのwindowsのコマンドプロンプトウィンドウを起動して以下を行う。
      h8write -3069 -f20 mon3069.mot com?(←シリアルのポート番号)
      「success」の表示が出るのを待つ。


  4. モニタプログラムをROMに書き込む(CPU Xtal=25MHzの場合)
    • ビルド

    • 展開した中の
      h8mon-1.12/h8mon/mon3069/Makefile
      51行目のCC=/usr/local/bin/h8300-hms-gcc を CC=h8300-hms-gcc に変更、
      h8mon-1.12/h8mon/mon3069/3069.h
      47行目の#define CLOCK_RATE 20000000 を #define CLOCK_RATE 25000000 に変更してmakeする。
      成功するとmon3069.motが上書きされる。

    • 書き込み(「h8write.exe」を使う場合)

    • コマンドの-fパラメータがボードのクロック数なので値が異なる。
      h8write -3069 -f25 mon3069.mot com?(←シリアルのポート番号)

  5. TOPPERS/JSPのサンプルをRAMに転送する(デバッグ)(CPU Xtal=20MHzの場合)
    • ビルド

    • cugwinの任意のフォルダで以下を行う。
      (1) パッケージを展開。
      $ tar -zxvf jsp1.4.3.tar.gz
      (2) jsp/doc/user.txt の「3.クイックスタートガイド」に従い、まずコンフィグレータを構築する。
      $ cd jsp/cfg
      $ ./configure
      $ make
      $ cd ..
      (3) ディレクトリを作成し、移動。
      $ mkdir OBJ
      $ cd OBJ
      (4) サンプルをビルド。
      $ ../configure -C h8 -S akih8_3069f
      $ make depend
      $ make
      (5) エラーが無ければ成功、ファイルを確認。
      $ ls.jsp.*
      jsp.exe jsp.srec jsp.syms

    • H8ボードに転送

    • シリアルターミナルの通信速度を38400に設定。
      H8ボードのDIPスイッチを動作モード5に設定する。
      ボードに電源を入れ、モニタを起動。
      画面にモニタの起動メッセージが表示されたら、「ld」リターン。
      ファイル転送からOBJに出来たjsp.srecを選択。
      転送完了を待つ。

    • 起動

    • シリアルターミナルから「go」、リターン。
      JSPサンプルプログラムが起動すれば成功です。


  6. TOPPERS/JSPのサンプルをRAMに転送する(デバッグ)(CPU Xtal=25MHzの場合)
    • ビルド

    • パッケージを展開した中の
      jsp/config/h8/akih8_3069f/Makefile.config
      70行目のCDEFS := $(CDEFS) -DCPU_CLOCK=20000000 を CDEFS := $(CDEFS) -DCPU_CLOCK=25000000 に変更する。
      あとは20MHzの場合と同じ。


  7. TOPPERS/JSPのサンプルをROMに書き込む(リリース)(CPU Xtal=20MHzの場合)

  8. TOPPERS/JSPのサンプルをROMに書き込む(リリース)(CPU Xtal=25MHzの場合)