main
RedBoot on ARM-LPC2388/cq-pub interface 2009/05

CQ出版インタフェース誌2009年5月号付録のARMボードeCos/RedBootを動かす手順です。
  1. 開発環境の準備
    • Cygwin


    • eCos-3.0とツールを入手

    • 「Downloading and Installation」のページにある手順に従い、
      Cygwinから「wget --passive-ftp ftp://ecos.sourceware.org/pub/ecos/ecos-install.tcl」を行ってツールを入手。
      続いて「sh ecos-install.tcl」によってツールを起動する。
      指示に従ってダウンロードサイトeCosファイルとビルドツール(arm-eabi)をダウンロード。
       (1)ダウンロードサイトの選択
       (2)インストールするディレクトリの選択(デフォルトでOK)
       (3)ビルドツールを選択(1,qを入力)
      /opt/ecos/ecosenv.shが出来ているので、Cygwinで「source /opt/ecos/ecosenv.sh」としてPATHを設定。

    • コンフィグレーション
      Cygwinで「configutool」としてツールを起動する。
      eCos-3.0にLPC2388は用意されていないが、上位のLPC2468を搭載したea2468ボードがあるのでこれを流用する。
      ツール画面のメニュー「Build」→「Templates」を開く。
      「Hardware」で「Embedded Artists LPC2468 OEM board HAL」「Packages」で「redboot」を選択し「OK」。
      「Resolve Conflicts」はそのまま「Continue」。
      メモリマッピングが異なるので、
      「/opt/ecos/ecos-3.0/packages/hal/arm/lpc24xx/ea2468/v3_0/include/pkgconf/mlt_arm_lpc24xx_ea2468_rom.h」と「〜.ldi」を
      これこれに置き換える。
      「/opt/ecos/ecos-3.0/packages/hal/arm/arch/v3_0/src/redboot_linux_exec.c」を
      これに置き換える。

    • ビルド
      メニュー「File」→「Save as」でファイルを保存。
      メニュー「Build」→「Generate Build Tree」を選択するとカレントディレクトリにビルドツリーが生成される。
      メニュー「Build」→「Libraly」を選択するとビルドが実行される。

    • 書き込み
      カレントに生成された「xxxx_install/bin/redboot.elf」から書き込みツールに対応したHEXフォーマットファイルを生成する。
      「arm-eabi-objcopy -O ihex redboot.elf redboot.hex」
      Windowsから書き込みツール「Flash Magic」を使用してredboot.hexを書き込む。

    • 起動
      TeraTermなどの通信ソフトで起動画面を確認。(通信速度は38400)